いろいろなアドバイスに感謝です

30代女性・自営業・杉並区・子ども2歳

ご相談内容

2人目が生まれた場合、どの程度働けば良いのか、保険を見直したい、資産の運用はこのままで良いのか、定年の頃に家を買おうかと検討しているが、それで良いのかということで、ご相談をいただきました。

お話ししたこと

どの程度働けば良いのか?に対する答えは、どんな生活をしたいのか?その生活内容にあります。日常生活費はもちろん、どれだけ教育費をかけてあげるのか、自分たちの老後はどんな風に暮らしたいのか、それらを明らかにして、収支を見て答えを見つけます。

ご相談者は、転勤族とのことで、予測はしづらいものの、答えを見つけるために、今後の暮らし方や教育についてのお考えを伺いました。しかし、希望する生活をしようと思うと、将来赤字に。実はご相談者、相談前に自分でキャッシュフロー表をエクセルで作成されていて、それをブラッシュアップさせたいという思いがありました。

自分で作ったキャッシュフロー表は生涯黒字でした。しかし、私と一緒に作ったキャッシュフロー表は赤字。より現実的に、出費をイメージした結果、出費が予想より多かったのですね。であれば、自分の働き方を見直すか、支出を見直すかしかありません。ご相談者は、その収支を見て、自分の働き方について考え、ご自身で方向性を発見することができました。

ご相談後

扶養内で働くか、扶養を抜けて働くか、どちらが良いのか、働き方に悩んでいる女性は多いですが、扶養内で働くと言うことは、それ以上収入は増えません。であれば、その収入でおさまる生活水準にしなければならないということですね。

ご相談者も働き方に悩んでいらっしゃいましたが、生活水準を下げたくない、教育費も下げたくないということで、今回は、ライフプランを一緒に作成することで、自分の働く量や年収の目安を知ることができました。

相談後のアンケートより

1、あなたは何に困っていましたか?


キャッシュフローの見直し、2人目を育てるための今後の働き方、家を購入するタイミングや予算、保険の見直し、貯金の目標額や運用の見直し

2,相談を受けて変化したこと、気づいたことは何ですか?

教育費と住宅費が予想していたよりかかること、それに向けて貯蓄額を増やす必要があること。
会社員かフリーランスかにかかわらず、なるべく稼いだ方がいいこと。
それぞれの貯金の目的や期間、目標額を明確にし、なるべく運用して貯めること。
家を購入するタイミングを早めた方がいいこと。
医療保険は早めに終身保険に切り替えた方がいいこと。

3、これから期待できる成果を教えて下さい
教育費や旅行費用などをなるべく削らずに、住宅費、老後費用を確保するために、なるべく働く量を増やし、運用も含めて貯蓄すること。

男性シルエット

提案内容を積極的に活かしていきたいです

40代男性 公務員  埼玉

ご相談内容

子どもも生まれ、そろそろマイホームを購入したいけれど、どの程度の物件なら購入できるのか?マイホーム購入金額について知りたい。現実的な自分のライフプランを作成し、毎月の貯蓄目標、出費許容範囲などを知りたい。また、妻がもし、専業主婦になったら、ライフプランはどうなるのか?知りたい。ということで、ご依頼いただきました。

お話したこと

まずは、ライフプラン作成です。ご相談者の子どもにかける費用の考え方、日常生活における家計運営の考え方などをじっくり伺いながら、ライフプランを作成しました。現在、共働き夫婦ですが、共働きのままであれば、希望するマイホームを購入しても、老後も余裕をもって生活できることは、分かりました。

しかし、奥様がパートや専業主婦になると、事情は変わってきます。私は、どのように家計は変わるのか、その場合の改善の仕方などをお伝えしました。どこまで許容できるのかは、ご相談者の考え方次第。作成したライフプランをもとに、じっくり考えたいとのことでした。

ご相談後

相談後は、複数のライフプランパターン作成に加え、それぞれの課題の解決策も知ることができて、良かったとおっしゃっていました。すでに積立投信をされていましたが、つみたてNISAやiDeCoもおすすめしたところ、早速、調べ始めたようです。マイホームについては、夫婦間で話し合いをして、どういう物件を選択するかを決めたいと思います。とのことでした。

相談後のアンケートより

1、あなたは、何に困っていましたか?

住宅購入にあたって、自分にその能力があるかどうか、あるとしても、どの程度、子どもに財産を残せるか心配だった

2、相談を受けて、変化したこと・気づいたことは何ですか?

購入できるかどうかは、単純ではなくて、様々な要素が影響する。家族の理解や協力も必要だし、お金の知識によっても左右されることがあるということを改めて感じました。

3,あなたと同じように悩んでいる人に向けて、一言メッセージをお願いします。

知識だけなら、もしかしたら独学で身につけられるかもしれませんが、自分にあてはめて、どう活かせるかを考えたり、また、自分の状態を客観的に把握するためにも、こうしたサービスは大変有効だと思いました。

女性シルエット

サポートいただき、本当に感謝します

50代女性 会社員 豊島区

ご相談内容

ご相談者は、企業型確定拠出年金の運用について、定年まで7年ほどになり改めて考えはじめたとのことでした。商品の大部分が元本確保型という状況でしたが、投資信託に切り替えて運用していきたいとのこと。50代の運用方法について相談したいとのことで、ご依頼をいただきました。

お話したこと

運用については、少しづつ勉強をされてはじめたようですが、やはり「こわい」という気持ちがあるようです。投資信託で運用するなら、資産のアップダウンは覚悟しないといけません。しかし、そのアップダウンの程度は自分でコントロールできます。資産運用の基礎をしっかりお伝えし、一緒に運用商品を選びました。

ご相談後

相談後は、「時間超過してサポート頂き本当に感謝致します。早々に 確定拠出年金のポートフォリオ修正します。アドバイス頂いたように気長にやってみます」とメッセージをいただきました。

ちなみに・・・

このお客様、確定拠出年金のご相談後、住宅ローンの返済計画についてのご相談もありました。

そこで、繰り上げ返済の計画が問題ないか一緒に検証をさせていただきました。 
ただ、ローン状況を見てみると、繰り上げ返済うんぬんよりも前に、借り換えをした方がメリットがあるのではないか?と思いました。 
しかも、実際シミュレーションしてみると、借り換えをした方が金額が少なくなります。

でも、借り換えって大変なんですよね。

なので、私は住宅ローンの金利交渉してみてはどうか?とアドバイスさせていただきました。

交渉するには、ある程度、下準備も必要なので、その準備とか返済シミュレーションの比較方法とか、お伝えさせて頂きました。

そして後日、Mさんから、なんと金利交渉が成功したとご連絡いただいたのです! 
数十万もの金利削減効果があるようで、私も、とっても嬉しいです。 

相談後のアンケートより

1、あなたは、何に困っていましたか?

① 企業型確定拠出年金について、最近、やっと、老後を視野に運用を真剣に考え始めましたが、具体的にポートフォリオ作成方法、商品の選択など知識がなく困っていました。


②定年前に住宅ローン完了を目的に繰り上げ返済を自分でシュミレーションしましたが確信がもてずにいました。

2、相談を受けて、変化したこと・気づいたことは何ですか?

長年ほっておいた確定拠出年金について丁寧に説明頂き腹落ちしました。また、30代、40代から時間をかけて積極的投資をしていたらベストだったと気が付きました。


住宅ローンに関しても40代から繰り上げなどを計画的に行っていればよかったと後悔です。

3,あなたと同じように悩んでいる人に向けて、一言メッセージをお願いします。

負債、資産運用は長期視野で計画をたて、まめに知識を入れて実行がベストです。

迷ったら前田さんのようなFPに相談して知識を授けて頂くが良いと思います。

女性シルエット

こんなに自分が抱えていた不安が軽くなると思いませんでした

40代女性 会社員 板橋区

ご相談内容

老後が不安です。今は、実家暮らしですが、親も高齢になってきましたし、ずっと今のままというわけには行かないと思います。親のそばにもいてあげたいと思っていますが、まずは、自分の老後資金をつくりたいです。

お話したこと

不安の原因は、老後があまりにも不透明であるということです。しかし、今クリアにできることと、できないことがあります。今、クリアにできるのは、ご相談者の老後への備え方。ご相談者の年金額と働き方を考えた年金額の変化、老後不足額、そして、不足額に対する資産形成方法です。それらを、すべて数値化して、見える化しました。

ご相談後

最初は「将来のことをいろいろ考えてしまい、とても不安になる」とおっしゃっていたご相談者でしたが、相談後は「正しく知る事で、こんなに自分が抱えていた不安が軽くなると思いませんでした。 貯金の道筋が出来たことで、あとは地道にコツコツお金を増やしていきたいです」と、非常に前向きな考えに変わられました。

相談後のアンケートより

1、あなたは、何に困っていましたか?

現在40代。20〜25歳にフリーターだったこともあり、国民年金未納でした。5年間の未納期間が、自分の将来受け取る年金にどれくらい影響してくるのか心配で相談しました。

2、相談を受けて、変化したこと・気づいたことは何ですか?

まず、支払えなかった期間を気にせず、今後も厚生年金を納めていけば大丈夫だと、具体的に計算して頂いた事で、とても安心することができました。その他、老後の不足分に対するお金の増やし方などを聞き、改めてイデコやつみたてニーサで備えることの大切さを知ることができました。

3,あなたと同じように悩んでいる人に向けて、一言メッセージをお願いします。

インターネット上には、ネガティブな情報で溢れていますが、人それぞれ全く違うので、まず自分自身を知ること。正しく自分の状況を把握し、備えることが大切だと思います!一歩踏み出して自分を知りましょう!

女性シルエット

本当に前田さんに相談してよかったです

40代女性 会社員 江戸川区

ご相談内容

老後資金をどのようにつくればよいのか知りたいです。自分自身は自営業で退職金はありませんし、主人の会社も退職金はありません。

また、自営業で節税にも興味があります。

お話したこと

老後資金を準備するにあたり、まず知るべきことは、ご自身の年金額です。ご相談者には、ご自身で年金額を計算していただきました。年金額の計算は、意外にも簡単です。ねんきん定期便を手元に用意して、式にあてはめれば、簡単に計算ができます。

計算した年金額から、相談者様の老後不足金額を導き出しました。金額を算出したところ、不足金額の大きさに驚かれていましたが、最終的には、iDeCoやその他資産でどうにか老後資金をつくれそうだということが分かりました。

さらに、自営業者ができる節税方法についてお伝えしました。

ご相談後

導いた年金額から老後不足金額を計算しました。かなりの積立が必要だったのですが、その積立を何の金融商品でいくらづつ積み立てるか、すべて計画をたてました。 

また、いろいろと書類を持ってきていただいたのですが、実は、それは、ご本人も気づいていない宝の山だったことが分かりました。

相談後のアンケートより

1,あなたは何に困っていましたか? 

老後の資金について漠然とした不安がありました。ネットの情報を見て、どれが正しくてどれが信用できるか、自分で考えるすべを持っていないので、専門的にかつ客観的にアドバイスしてもらい、具体的な計画を立てたいと思いました。

2,相談を受けて、変化したこと、気づいたことは何ですか?

老後は3000万円くらい必要なのかなと思っていましたが、実質にはもう少し必要でした。 足りない金額をどこでどのように毎月いくら貯めていくのかということがとてもクリアになりました。 

3,実際に出た成果を教えてください。

年金の表の見方がわかり、将来の受取額が分かりました。 不足するだろう老後資金の貯め方が分かりました。 現在かけている保険の内容を正しく理解できました。iDeCoの加入手続きもわかりました。

後日談

アンケートにも書かれていますが、現在加入中の保険についても、相談の中でお話させていただきました。すると、後日、相談者様ご自身が、無駄な保険に加入していることを発見しました!

相談を受けたからこそ、問題意識を持つことができ、また、自分自身で保険を考える力がついたとおっしゃいます。

「本当に前田さんに相談してよかったです」

と、うれしい感謝の言葉をいただきました。

男性シルエット

毎月10万円貯蓄できる仕組みをつくることができました

30代男性 会社員 江戸川区 子ども(0歳)

ご相談内容

住宅購入を考えているけれど、家計を考えると、とても購入できそうにない。うちの家計でそもそも購入できるの?と不安に思い相談に来られました。

また、教育資金やお子様のことを考えた家計を作っていきたいとのことでした。

お話したこと

住宅購入から教育資金の話まで、3回面談しました。

住宅購入については、キャッシュフロー表を作成することで購入しても問題ない金額を出しました。その際は、お子様がもう一人生まれると、どうなるか?など、将来のご家族の状況やライフイベントを考えいただき、作成しました。

そうすると、今の家計状況だと、危機的状況になることがあきらかに。ご相談者もうすうす気づいていたものの「現実を見た」という状態でした。そして、その危機的状況を解決するにはどうすればよいか、問題解決方法を提案いたしました。

教育資金については、保険を活用する方法、自分で積み立てる方法などありますが、それぞれのメリットデメリットについてお伝えし、ご相談者にとって、ふさわしい方法をアドバイスさせていただきました。

ご相談後

キャッシュフロー表で明らかになった問題点について、相談者様はすぐに解決すべく行動に移されたようです。

その結果、毎月貯蓄できず、ボーナスから貯蓄していた状態だったのが、なんと、毎月10万円以上貯蓄できるようになったそうです!夢のマイホームに大きく近づきました!  

もともと毎月10万円できる家計だったのです。ただ、貯まる仕組みを作っていなかったために、10万円はどこへやら・・・?という状況でした。 

しかし相談後、すぐに行動に移したことで家計は大きく変化しました。  今のところ10万円のプラスですが、今後の人生を考えると、数十万円、数百万円の差になります。お金がないからという理由で諦めていたことも、できるようになりますね。  

相談後のアンケートより 

1、あなたは何に困っていましたか?

・子どもが生まれたことによる今後の家計のやりくり

・子どもの将来の学費を考慮し今やっておくべきこと

・住宅購入に関して・資産運用の相談、保険の見直し  

2,相談を受けて変化したこと、気づいたことは何ですか?

 今までは毎月の収支に無頓着でしたので、今後のやりくりを考えて藁を掴む思いでした。今回の相談にのっていただいたことで、キャッシュフロー表を使った毎月の収支を知り、将来を見据えていくら貯蓄をしていくべきかを知りました。 

また、現在の保険の見直しや自身の知らなかった国の制度、資産運用など、お金に関わる様々な知識を得ることができました。

  3,実際に出た成果を教えてください 

・今回のアドバイスを妻に共有し、月々の家計のやりくりを決めました。

・貯蓄用の口座と子供用の口座を開設、毎月貯金をするベース作りを行いました

・つみたてNISA、外貨貯金などの資産運用を検討中 

女性シルエット

こんな感じで気楽にお金の話がしたかったんです

30代女性 会社員 東京都 子ども(1歳)

ご相談内容

これから住宅購入や2人目出産するにあたり、しっかり計画を立てたいと思っています。ライフプランに関しては、ネットで無料でできるものや保険やさんに出して貰ったりと、老後だいぶ赤字になりそうだという感覚があります。今後、教育資金や住宅ローン、老後資金のことが心配です。

お話したこと

しっかり計画をたてたいということであれば、ライフプランを作成するのが一番です。相談者様には、前もってライフプランシートに記入いただき、その内容に沿ってライフプランを作成しました。

1回目の相談は、ライフプラン作成と現状把握で終了しました。相談者様のおっしゃるとおり、老後はかなりの赤字。これをどのように対策していくか、2回目の相談で回答させていただくことになりました。

2 回目の相談でお話ししたことは、主な対策方法。住宅ローンの返し方、資産運用の取り崩すタイミング、iDeCoの受け取り方、そして、今から、いくら、何年間、積み立て貯蓄をしていけばいいのか?です。それらをすべて相談者様のライフプランに合わせて設計させていただきました。

ご相談後

将来のライフプランを黒字にするには、少し節約も必要でした。しかし、金額的には可能な額で、貯める仕組みさえ作ってしまえば、節約を意識する必要なく生活できそうです。赤字だったライフプランが黒字になり、これから進むべき方向がはっきりしました。対策を立てられたので、あとは実行のみ。

実行すればライフプランが実現するという結果に、相談者様にもご満足いただけました。

相談後のアンケートより

1、あなたは何に困っていましたか?

マイホーム購入&2人目の子どもを持てるか、ライフプラン上問題ないか、保険は適正かなど自身のお金の悩みが山積みしていました。   

2、相談を受けて変化したこと・気づいたことは何ですか?

今の現状をすべてお話できて、自分の中でも整理できたのと、こうしたらこうなる、などのシミュレーションが明確に出たので、今後、自分が進んでいく方向がある程度明確になった(実際は選択次第で変わるので)

3、これから期待できる成果を教えて下さい

自分がこれから選択していくライフプラン上で、適切に貯蓄、運用していけば必要以上にお金の心配をせずにいられると思う。

女性シルエット

資産運用を理解でき、未来が明るくなりました!

30代女性 会社員 千葉県

ご相談内容

新卒で入社した会社で確定拠出年金をはじめ、その後退職。iDeCoに資産を移したものの、送付された書類を見て、損失が出ていることを知りました。

よく見てみると、年々資産が減っています。このままでは、私のiDeCoの資産がすべてなくなってしまうのではないかと、不安に思い、相談しました

お話したこと

まず、資産が減っている原因を追求し、それが、手数料であることが分かりました。退職した会社の言うがままにiDeCoに資産を移したので、金融機関によって手数料が違うことをご存知なかったとのこと。そこで、金融機関選びからスタートさせました。

金融機関を選んだら、資料請求です。2社に資料請求されており、相談時には2社分の資料を持参いただきました。その金融機関のメリット・デメリットをお話して、金融機関を選んだら、次は運用商品選びです。

はじめての運用で、わからないことだらけということでしたが、運用商品選びのポイントをじっくり時間をかけてお伝えし、選んでいくことで、「難しい、大変」という気持ちが、「楽しい!!」という気持ちに変わっていったようです。

ご相談後

ご相談者からは、とにかく未来が明るくなったとメッセージをいただきました。

”長いお時間本当にありがとございました^^

とてもよーーくわかりましたし、未来がもっともっと明るくなりました。笑
やっとさっき会社の確定拠出年金窓口から連絡が来て、担当部署も在宅ワークのため書類返送に時間がかかるとのことですが、気長に待ちます!また何かございましたら相談させてください^^”

相談後のアンケートより

1、あなたは何に困っていましたか? 

新卒で入社した会社ですすめられるがまま加入した確定拠出年金。商品もテキトーに選択し、ただ積立しっぱなし放置。たまたま届いた状況確認の書類で損失が出ていることを知り、ニッセイにTELするも、説明が理解できず。

資料を読むも全く分からず、焦り&不安で積立金が0になるのを待つしかないのかと・・・   

2、相談を受けて変化したこと・気づいたことは何ですか?
 未来が明るくなった(笑)安心した長い目で見ることが重要(とりあえず現時点で気づけてヨカッタ)老後への意識が変わった(今さえ楽しきゃ良いと思っていた 笑)投資についての理解が深まり、今後が楽しみ!    

3,これから期待できる成果を教えて下さい 

今はまだ情報?変更タイミングですが、これから楽しみです〜!ありがとうございました。

男性シルエット

不安なくマイホーム購入することができました!

30代男性 会社員 文京区 子ども(0歳)

ご相談内容

リピーターのお客様。マイホームを購入したいと思っていますが、購入後の家計が不安です。家計収支とローンの組み方について知りたいとご相談に来られました。

お話したこと

まず、ご相談者様は、お体の関係で、団信を組める可能性は低く、ワイド団信になるかもしれないことをお伝えしました。その上で、ローンを組んだ場合、家計はどのように変化するかシミュレーションをしました。

現在、共働きですが、奥様は専業主婦を希望されています。それでも、家計は破綻しないのか、お子様は今後何人作る予定か、など人生のシミュレーションをしました。

すると、奥様が専業主婦になると大赤字になることが判明。マイホームを購入できるかどうかは、今後の奥様の働き方次第ということです。そこで、奥様がいつまで、どのような働き方をすればマイホームを購入できるか、分岐点を見つけました。

ご相談後

その結果を持ち帰り、奥様とご相談。その後、相談者様は、ご希望のマイホームを手に入れることができました!

しかも、可能性がほとんどないと言われていた団信も一般の団信で組むことができ、さらなる新しい人生を歩まれました。

ご相談後のアンケートより

住宅購入にあたり、将来を見越した現実的な購入金額を知ることができました。子供の人数や共働きの期間など、様々な条件で購入できる住宅の金額をシミュレーションしていただきました。

女性シルエット

具体的な課題がわかったので、明確な目的をもって貯蓄にはげむことができそうです

20代女性 会社員 東京都 子ども(0歳) *オンライン

ご相談内容

お子さんが生まれて、保険の見直しや住宅購入を踏まえたライフプランを再検討されているとのこと。それまで別のFPに保険加入等の相談をされたようですが、他のFPにもアドバイスをもらおうと、私のところに相談に来られました。

お話したこと

オンラインの1時間コースのお申し込みだったため、相談者様がFPの方に作ってもらったキャッシュフロー表を見ながら、ライフプランについてお話させていただきました。

教育費が平均的な金額で作成されていたのですが、東京の場合、全国平均より高めのため、全国平均でお話すると、足りなくなる可能性があります。私自身が現在経験している子育て、教育費事情について、お伝えするとともに、教育費や生活費の金額をもう少し上げてキャッシュフロー表を作り直したほうがいいこと、それによってマイホームの上限金額が見えてくることをお伝えしました。

また、保険については、保険金設定の考え方と計算方法、そして、適切な保険の入り方についてお伝えしました。

ご相談後

保険金設定の考え方については、計算式があるので、その計算を自分でもやってみるとのことでした。今回のアドバイスをもとに、キャッシュフローと保険の見直しを再検討するとのことで、1時間の相談で「自分自身で考える力」をつけていただけたようです。

ご相談後のアンケートより

1、今回、相談方法がオンラインでしたが、使い勝手はいかがでしたか? 

オンラインであっても相談にまったく支障はなかったと感じました。対面でお話できればそれはそれで良さがあると思いますが、特に子どもが小さく、直接お会いしてゆっくり相談できる時間が少ないため、夜の時間にオンラインで相談させて頂けたのは非常にありがたかったです。

2、相談前は、どのようなことで悩んでいましたか?

 ・現在入っている保険はこれでよいのか
 ・追加の保険(死亡保障)はどの程度つければよいのか、その金額は何を基準に決めればよいのか
 ・住宅購入の意欲が高まってきたが、そもそもどの程度の資金的な準備が必要で、どの程度の家を買えるのか 
 ・今後のお金の流れ、貯蓄をしていく方法と金額、必要性、保険について

3,相談を受けて、変化したこと、気づいたこと、成果などありましたら、教えて下さい 

相談させて頂いて気づいたことは、自分自身が抱えていた不安がとても漠然としたものだったということです。 
子どもが生まれたことを機に、「保険はこれでいいのか」「住宅は買えるのか」「将来いくら必要なのか」等、自身の中で様々な疑問が一気に生じてしまっていたと感じました。 

今回相談にのっていただいた中で、死亡時の公的保障や今後の教育費の相場など、詳しく知らなかったことがたくさんありました。 それらを具体的な数字で示していただいたことで、すこしイメージが持てるようになりました。

まずは、制度や仕組みについて正しく知ること、また、それをもとに、実情に合わせたキャッシュフロー表などの具体的な数字に落とし込んでみることで漠然とした不安を具体的な課題認識に変えることができそうです。


保険の見直し、住宅購入の具体的な資金等の設計はまだこれからですが、自分の不安の原因が分かったので、これから具体的な解決策を一つずつ考えていきます。

 家族の将来を考えるよい機会になりました。ありがとうございました。